Jun
3
Engineering Manager Meetup #8 オンライン開催!!
エンジニアリングマネージャというキーワードを中心に色んなことを語るイベントです
Organizing : murata_ryuichi
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
|
---|
Description
本イベントはオンライン開催イベントです!
- 本イベントはのzoomなどを検討中です
- 決定次第、toolを事前連絡します
- 環境の確認、セッティング等は事前に各自でご準備下さい
- 参加URLは参加者宛に、イベント前日・イベント開催直前に送付します
概要
Engineering Manager Meetup はエンジニアリングマネージャやエンジニアリング組織、その周辺について関心のある方々が語り合い、知見や悩みを共有できる場です。
参加にあたって
「聞きに行くだけ」ではなく、以下のような主体的参加を期待します。
- 発表内容・テーマについて登壇者にフィードバックを行う(イベント内外問わず)
- 発表内容・テーマについて参加者同士で議論する
- 発表内容・テーマについて考えた内容をTwitterやブログに公開する
Engineering Manager Meetup とは?
エンジニアリングマネージャと聞いたときにどういう役割を思い浮かべるでしょうか。
私達が知る限りだと日本のソフトウェア業界で統一された定義・見解を見ることはほとんどありません。会社や人それぞれによって思い描く姿やその実態・運用が異なり、それぞれの創意工夫や悩みがあるのではないかと思います。
本イベントはエンジニアリングマネージャやエンジニアリング組織、その周辺について関心のある方々が語り合い、知見や悩みを共有できる場を目指します。
イベント開催に至った動機、第1回のまとめについてはそれぞれブログに書いたので興味があればご覧ください。
対象者
以下のような方々が交流できるイベントにしたいと考えています。
- Engineering Manager という役職に付いている、または Engineering Management に関わる仕事をしている
- Engineering Manager の仕事内容に興味がある、将来的になりたいと考えている
- Engineering Manager になったけど何をするのかよくわからない、行っている活動に自信がないので相談したい
- Engineering Manager を超えて VPofE や CTO として活動している
各社・各人の過去の経験や、工夫している取り組みや失敗談などなど、"生々しい"話が飛び出してほしいという思いがあります。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
20:00 - 20:10 | オープニング@murata_ryuichi |
20:10 - 20:40 | LT @kosako (LT順は検討中) |
@yabooun "これからの「情報」の話をしよう" |
|
@kawagoi "部下が一生懸命?仕事に取り組んでくれる?テクニック〜心理学を3つのステップにして〜" |
|
@ozawa_m "1on1で「考えること」をどう支援するか" |
|
@kojimmadev "徹底的にアウトプットする育成をやってみた話" |
|
20:40 - 21:40 | OST @shinden |
21:40 - 21:50 | クロージング @dskst9 |
※1 OST(オープンスペーステクノロジー)とは?「話したいテーマについて話したい人同士が話す」を目指す試みです。以下のような流れを想定しています。
- 参加者の皆様から話したいテーマを募る
- テーマごとに懇親会のテーブルを分ける
- 各々が関心のあるテーマのテーブルへ集まる
- 意見交換する
※2 発表時間に質疑応答は含みません。
※ イベント終了後にfreetimeとしてchannelを開放予定です。質問はfreetimeなどをご活用ください。
LT概要
※ LT順は検討中です。変わる可能性があります。
@yabooun / 藪本 晃輔
株式会社ジオロジック 取締役CTO
インターネット広告系のバックエンドやデータ系のエンジニア。 現在はジオロジックの取締役CTOとして、エンジニアリングマネジメントから、要件分析や設計、開発、インフラやデータ基盤の構築など、幅広く担当。
@kawagoi / 川鯉 光起
教育心理学を学ぶ会
Webエンジニア、スクラムマスターを経て、アジャイルコーチ兼組織開発コンサルタント、研修講師。 過去に、辛い仕事を強要された経験から、心理学を実践に使い、楽しく働いて成果を出せる組織を作ることを目標に、日々活動中。著書として、「理論を事例でわかるモチベーション」「マンガでわかるモチベーション」「理論と事例でわかる自己肯定感」などがある。
@ozawa_m / 尾澤 愛実
全日本キャリア教育改善推進協会 代表
ウェブディレクター、商品企画、人事を経て独立。 1on1を通して組織改善するコンサルタント。 1on1、キャリア支援、コミュニケーションに関する研修や実践を行う。 職場で著者自身が経験した体験や現場に外部コーチとして関わった経験をいかし、技術書典にて書籍:現場の「ズレ」を解消するコミュニケーションメソッドや会話の引き出しを増やす1on1カードを出している。
@kojimmadev / 小島 優介
株式会社デンソークリエイト
株式会社デンソークリエイトで2005年からツール開発業務を担当。 プロジェクト管理ツール開発のプロジェクトマネージャーなどを経て、現在は設計レビュー支援ツール開発のエンジニアリングマネージャーを担当。若手中心のチームで、メンバーと一緒に開発するプレイングマネージャ。
会場
online開催です。
以下、「環境について」をご確認ください。
環境について
EM meetup#8では、4つのtoolを利用予定です。
- discord
- sli .do
- comment screen
- Jamboard
discordに関しては、事前にダウンロード&インストールをお願い致します。
webアクセスも可能ですが、アプリと機能が差分があるためアプリ版でのご参加をお願いします。
各toolの詳細はgoogle docsも合わせてご一読ください。
受付について
受付については、 DiscordへのJoinをもって受付完了とさせていただきます。
Discordの招待Linkは、当日connpassからのメールにて送付します。
注意事項
- 飲食自由です
- 運営の都合等でタイムスケジュールや内容が変更される可能性があります
- オープンなオンラインツールを利用してのイベントになりますので、機密情報の取り扱いにはお気をつけ下さい
- 撮影については別途記載します
Slack
Slack workspace があります。ぜひご参加ください。
イベント外でも語りたい方、遠方から参加できない方も是非 Slack でディスカッションしましょう。